ロボットについて学べるサイト「ロボメイツMAGAZINE」公開

活動ブログ
ロボットについて学べるサイト「ロボメイツMAGAZINE」公開

ロボメイツでは、公式サイトをWebマガジン「ロボメイツMAGAZINE」としてリニューアルオープンしました。「知る」「学ぶ」「体験する」をコンセプトとし、オンライン教材も提供。ロボットの種類や関連する仕事、導入した企業の業務改善例、企業検索、教材の紹介などを主なコンテンツとしています。

Webマガジン「ロボメイツMAGAZINE」とは

ロボットについての学びをサポート

ロボメイツ公式サイトを、Webマガジン「ロボメイツMAGAZINE」としてリニューアルオープンしました。
ロボメイツは、産業用ロボットを動かす「オペレーター」や、ロボットを企業が導入する際にサポートして計画から運用まで、提案・設計・組み立てなど幅広い業務を行う「ロボットシステムインテグレータ」の育成を目指す教育事業です。
このことから、ロボメイツMAGAZINEはロボットについて学ぶ人をサポートするコンテンツを特徴とし、ロボットを「知る」「学ぶ」「体験する」ためのさまざまな情報を掲載しています。

主なコンテンツ

  1. ロボットの種類
  2. ロボット関連の仕事
  3. ロボット導入ビフォーアフター
  4. ロボット関連企業紹介(検索機能)
  5. スクール・教材

ロボメイツMAGAZINE

①ロボットの種類

産業用ロボットとサービスロボット

一口にロボットといっても、人の形をしていて話す、掃除をする、工場で働くなど、さまざまな種類があります。このページではロボットを学ぶ人のために、まずは種類から解説しています。
工場などの生産ラインで自動で働く「産業用ロボット」と、掃除をするロボットのように人間の作業を代行したり、支援したりする「サービスロボット」に分けて紹介します。

ロボットの種類

②ロボット関連の仕事

作る、導入する、動かす3職種

ロボット関連の仕事について、下記の3つの職種を挙げて説明しています。
・作る「ロボット開発エンジニア」
・企業が導入する際にサポートする「ロボットシステムインテグレータ(ロボットSIer)」
・動かす「産業用ロボット作業員」
小学生から高校生まで、子どもたちが将来の仕事の選択肢の一つとして考えられるよう、どんな仕事内容でどんな人が求められるのかを伝えます。

ロボット関連の仕事

③ロボット導入ビフォーアフター

導入後の業務改善の様子が一目瞭然

ロボットを生産現場へ導入した結果、何がどのくらい改善したのか、企業にご協力いただき実例を紹介しています。
・かかる時間
・作業員への負担
・生産性
・品質
これらの観点から、ロボットを導入する前(ビフォー)と後(アフター)を比較。子どもたちに、ロボットが具体的にどのように生産現場で役に立っているか、メリットを知ってもらう内容にしました。

ロボット導入ビフォーアフター

④ロボット関連企業紹介

ロボット導入・SIer・開発企業の紹介ページ

ロボット関連企業の情報を掲載します。
・学生がインターンシップや就職活動の際に地元企業を探す
・ロボットの導入を検討する企業が参考にする

こういった場面で役立つ情報を提供することを目指し、企業カテゴリ別、地域別の検索機能を備えます。

企業カテゴリ

  • ロボット導入
  • ロボットシステムインテグレータ(SIer)
  • ロボット開発

ロボメイツの理念に賛同し、活動をご支援いただくサポーターのロボット関連企業様の情報を掲載する予定で、現在はサポーター制度について計画中です。開始以降に順次掲載してまいります。企業ページの掲載項目は、支援制度のプランによって異なります。
(掲載項目例)企業の理念・特徴、ロボット紹介、ものづくりの流れ、企業情報など

ロボット関連企業

⑤スクール・教材

オンライン学習教材やロボット教材を紹介

ロボメイツではオンライン学習ができるよう、アームロボットのシミュレーターや動画で学べる「ロボメイツSTUDY」といったコンテンツも用意しました。また、開発中のオリジナルロボット教材や、イベントや授業で使用する市販のアームロボット教材についてもこのページでご紹介しています。
スクール・教材

アームロボットシミュレーター

アームロボットシミュレーターは、ゲーム感覚で楽しくアームロボットのプログラムによる操作を体感できる教材で、パソコンの画面に映るロボットを動かします。
主に小学生をターゲットとし、ロボットやプログラムに慣れること、興味を持つことを主眼に開発しました。
アプリのダウンロードは不要で、ブラウザ上で操作するオンライン教材です。
操作はアームを上げる、下げる、先端を開くなど、させたい動作の種類のボタンを選んでいくので簡単です。また、ボタンを押すとゲームさながらの効果音が鳴るので、楽しみながら動かせます。
将来的には、オリジナルロボット教材「ミニマル工場」と連動させ、アームロボットシミュレーターで作ったプログラムでミニマル工場のアームロボットを動かせるよう、さらなる開発を進めています。
アームロボットシミュレーター

ロボメイツSTUDY

ロボメイツSTUDYは、ロボット導入企業のご協力により作成する、ロボット作業の工程を学ぶオンライン学習教材です。
高等学校の授業のみで使用し、実際の仕事現場で行われるロボットの作業やものづくりの流れを動画で分かりやすく学ぶことができます。
さらに、生徒が動画を見た感想などのレポートを提出できる機能も備えています。
ロボメイツSTUDY

ロボット教材

ロボット教材のページでは、ロボメイツで使う、オリジナルと市販の2種類のロボット教材について紹介しています。

①オリジナル教材「ミニマル工場」
「ミニマル工場」は、産業技術短期大学との共同研究で開発中です。
ミニマルは「最小限の」という意味で、教育用小型アームロボットと搬送用ロボット、ベルトコンベアなどと組み合わせ、机の上に最小限の工場を再現することをコンセプトとしています。
ロボット教材「ミニマル工場」

②市販の教育用ロボット「Dobot Magician Lite」
小学生対象の無料体験会などでは、市販の教育用ロボットアーム「Dobot Magician Lite」も使っています。ブロックをつなぐ「Scratch(スクラッチ)」を使うプログラミングで、楽しく遊び感覚でアームロボットの操作を体験できます。
DOBOT Magician Lite+スクラッチ

まとめ

ロボメイツでは、公式サイトをWebマガジン「ロボメイツMAGAZINE」としてリニューアルオープンしました。「知る」「学ぶ」「体験する」をコンセプトとし、オンライン教材も提供。ロボットの種類や関連する仕事、導入した企業の業務改善例、企業検索、ロボット教材の紹介などを主なコンテンツとしています。

Contact

エアグラウンドの事業に関するお問い合わせは、
お電話、または、メールフォームにて受け付けています。